
篠崎史紀 ヴァイオリン・リサ...
神奈川県立音楽堂
公演日時:
2020年02月11日(火)
14:00開演
(13:30開場)
※2月11日は建国記念の日<祝日>です
東京オリンピック・パラリンピックの開かれる今年、歌で世界をめぐり、「音の国際交流」をしてみませんか?
毎年県内の合唱団、それも全国レベルの強豪が集まる歌の祭典「合唱フェスティバル」に、今年は特別ゲストとして、日本を代表するプロの合唱団、東京混声合唱団をお迎えします。
山田和樹マエストロの後を継ぎ、昨年から東混の常任指揮者となったキハラ良尚とともに、世界のオリンピック参加国すべての愛唱歌や国家を歌って収録する「アンセム・プロジェクト」をコンプリートした東混の妙なるハーモニー、そして熱い歌の心を共有する合同合唱まで!
合唱王国、神奈川ならではのご家族やお友だちみんなで楽しめるコンサートです!
<第1部>フェスティバル応募団体演奏
合唱団やえ山組(指揮 岩本達明)
横浜室内アンサンブル(指揮 徳永祐一)
神奈川県中高合同(指揮 福王寺佑子)
県立光陵高等学校合唱部
法政大学第二高等学校・中学校合唱部
県立湘南高校合唱部
県立生田高校グリークラブ
県立多摩高校合唱部
県立相模原中等教育学校コーラス部
県立海老名高校合唱部
海老名市立今泉中学校
小田原少年少女合唱隊&マルベリー・チェンバークワイア(指揮 桑原妙子)
清泉女学院中学校・高等学校音楽部(指揮 佐藤美紀子)
曲目:Shut de do(Randy Stonehill 作曲) 自由への讃歌(Oscar Peterson 作曲) ほか
<第2部>東京混声合唱団のコンサート
世界のアンセムを歌う
笑顔はどれだけあってもいい(初演)作曲 首藤健太郎 ほか
指揮 キハラ良尚
ピアノ 森田花央里(作曲家)
合唱 東京混声合唱団
ゲスト 信長貴冨(作曲家・東混レジデントアーティスト)
<第3部>東京混声合唱団と一緒に歌おう
夕焼け 作曲 信長貴冨
ふるさと 編曲 森田花央里
第一部出演の合唱団、一般公募の皆様と東京混声合唱団の合同演奏
☆東京混声合唱団のアンセム・プロジェクト☆世界各国の国歌、そして”第2の国歌”のように各国で親しまれている愛唱歌=”アンセム”を、演奏会などで披露しつつ、録音、楽譜などで遺して行こうというプロジェクト。世界の国々へ好奇心を育み、プロジェクトを起点とした国際交流が生まれるようにという願いがこめられた、東混が取り組んでいるプロジェクトです。
当日券情報 | 13:00より 全席自由 一般3,000円 高校生以下1,000円 |
---|---|
出演 | 合唱団やえ山組(指揮 岩本達明)横浜室内アンサンブル(指揮 徳永祐一) 神奈川県中高合同(指揮 福王寺佑子) 県立光陵高等学校合唱部 法政大学第二高等学校・中学校合唱部 県立湘南高校合唱部 県立生田高校グリークラブ 県立多摩高校合唱部 県立相模原中等教育学校コーラス部 県立海老名高校合唱部 海老名市立今泉中学校 小田原少年少女合唱隊&マルベリー・チェンバークワイア(指揮 桑原妙子) 清泉女学院中学校・高等学校音楽部(指揮 佐藤美紀子) |
プログラム | Shut de do(Randy Stonehill 作曲) 自由への讃歌(Oscar Peterson 作曲) |
チケット発売 | 11月06日 : 一般発売 |
料金 | 全席自由 一般3,000円 高校生以下1,000円 |
公演詳細情報 | |
お問い合わせ |
神奈川県合唱連盟 045-681-6033 (平日:月・火・木・金12時~16時) |
主催 | 神奈川県合唱連盟 |
この施設の事業には宝くじの収益金の一部が使われています
神奈川県が設置した神奈川県立音楽堂は、指定管理者である公益財団法人神奈川芸術文化財団が管理・運営をおこなっています
Copyright © 2013 Kanagawa Arts Foundation. All rights reserved.