音楽堂のご案内

神奈川県立音楽堂は、1954年、日本で初めての本格的な公立音楽専用ホールとして開館しました。
ロンドンのロイヤルフェスティバルホールをモデルに、最高の音響効果をあげるように設計されたホールは、壁面がすべて木で作られ、開館当時『東洋一の響き』と絶賛されました。国内はもちろん海外からも高い評価を受け、日本の戦後音楽演奏史の一角を担ってきたホールの、美しい響き、巨匠、前川國男の設計によるモダニズムデザインは、今でも人々に感動をあたえ、神奈川県民の音楽活動の場としても愛され続けています。
2021年に神奈川県指定重要文化財(建造物)に指定されました。

主な受賞歴

1954年 「日本建築学会賞(作品)」受賞
*建築に関する学術・技術・芸術の進歩発達をはかるとともに、わが国の建築文化を高める目的で、建築に関する特に優秀な業績を表彰。
1955年 「昭和30年度表彰建築物」受賞(横浜市)
1998年 「公共建築百選」選出
*当時の建設省によって選出された、優れた公共建築の100選。主な選定基準は地域への貢献度で、地域に根ざした建築であることが要点となっている。
1999年 「日本におけるモダン・ムーブメントの建築20選」選出
*DOCOMOMO(ドコモモ)(近代運動にかかわる建物・環境形成の記録調査および保存のために設立された国際的組織)より、20世紀の重要な文化遺産である建築として「日本におけるモダン・ムーブメントの建築20選」に神奈川県立図書館とともに選出された。2017年度、神奈川県青少年センター、神奈川県婦人会館を追加選定。
2019年 「照明普及賞」受賞(受賞者:神奈川県立音楽堂・前川建築設計事務所)
*建築当初の形態 ・色合いを継承しつつ 、元々の建物意匠を損ねることなく、新たな照明システムを組み込もうとしている点が評価できる。前川氏の照明思想を受継ぎLED化したことは、今後の建築業界においても大変意義のある事だと考えられる。(照明普及賞 寸評)
2021年 「神奈川県指定重要文化財(建造物)」指定
*神奈川県立図書館・音楽堂が神奈川県指定重要文化財(建造物)に指定される。

施設概要

所在地 横浜市西区紅葉ケ丘9-2
設計監理 前川國男建築設計事務所
音響設計 東大生産技術研究所 渡辺要研究室 担当/石井聖光 (残響時間1.4秒 空席時)
敷地面積 2,391.88m2
延床面積 3,700.53m2
構造 鉄筋コンクリート造り 地下1階 地上4階
開館 1954年11月4日
収容人員 1,106人
座席数1,054席(固定席966席、可動席88席) 立見52人
舞台 間口19.4m 奥行7.4m(張り出し舞台使用時8.6m) 高さ8.8m
楽屋 6室
リハーサル室 1室
舞台設備 オーケストラひな段(3段)、オーケストラピット(34.5m2)、
張り出し舞台、割りどん帳等舞台装置一式
楽器 ピアノ スタインウェイD型(FC)2台、ヤマハCFⅢ-S型1台
チェンバロ アトリエ・フォンナーゲル社製(フランス) / フレンチダブルマニュアルハープシコード1台
ハープ ライオンヒーリー社製(アメリカ)スタイル23号型1台

ホール

ステージ

クラシックコンサートのほか、舞踊、コーラス等の発表の場や、各種大会、撮影などにもご利用いただいております。
ご利用につきましてはお気軽にお問い合わせください。

客席(1054席)

どん帳使用時(中割り)

ひな段・張り出し舞台使用時

スクリーン使用時

adobe PDFを閲覧するには、Adobe Reader(無料)が必要です。ダウンロードはこちらから

チケットかながわ

チケットかながわ窓口営業時間
13時~17時(月曜休館・年末年始休)

リハーサル室/楽屋

第1楽屋

室名 面積
リハーサル室 90.0m2
第1楽屋 16.0m2
第2楽屋 39.0m2
第3楽屋 15.0m2
第4楽屋 20.0m2
第5楽屋 20.0m2
第6楽屋 56.0m2

第2楽屋

第3楽屋

第4楽屋

第5楽屋

第6楽屋

リハーサル室

楽屋ロビー