篠崎史紀 ヴァイオリン・リサイタル《MARO・名曲への誘い》
歴史ある「木のホール」で平日昼間に月1回、ゆったりと名手達の音楽を楽しむ極上の時間。誰もが聴いたことのある名曲をトップ・アーティストで。お得な5公演セット券、JR桜木町駅からシャトルバス運行(要予約)もあります。 公演詳細はこちらをご覧くださいセット券についてはこちらJR桜木町駅からの無料シャトルバス運行時間(桜木町駅→音楽堂)①12:15 ②12:30 ③12:45 ④13:00 完全予約制(神奈川芸術協会へ電話でお申込み) “MARO”の愛称で親しまれる、N響コンサートマスター 由緒ある音楽堂で奏でられる、実直な音色 音楽堂シリーズの記念すべき第1弾を飾るのは、日本最...
- 公演日: 2021年03月12日(金)

「Toshi伝説」一柳慧芸術総監督就任20周年記念
エクストリームLOVE
Toshi Legend-Toshi Ichiyanagi 20th Anniversary of General Artistic Director, Chamber Music Concert "Extreme Love"
一柳慧(作曲家・ピアニスト)の神奈川芸術文化財団芸術総監督就任20周年を記念したコンサート。 神奈川県立音楽堂では、「エクストリームLOVE」、神奈川県民ホールでは「共鳴空間(レゾナント スペース)」 と題して記念プログラムを展開します。 特設サイトはこちら 12月9日に行われた記者懇談会のレポートはこちら --------◆開場/開演にあわせてJR桜木町から無料バスを運行します 音楽堂主催の各公演の開場時間から開演時間にあわせて、JR桜木町駅バスターミナルから音楽堂までの運賃無料のシャトルバスを運行します。 3月20日(土祝)発車時刻(予定、変更の...
- 公演日: 2021年03月20日(土)

【映像配信】三ツ橋敬子のオーケストラ♡大好き!
配信期間:配信中~2021年3月末
音楽堂人気の「三ツ橋敬子の夏休みオーケストラ!」が、より多くの方にご家庭や学校で楽しんでいただける映像として生まれ変わりました! 指揮者の三ツ橋敬子さんと音楽堂が特別に選びぬいた「オーケストラ♡大好き!」になれる音楽を、神奈川フィルハーモニー管弦楽団とともにカメラを駆使してお贈りします。 ヤマモト万歳さんによるボディパーカッションでは音楽と一緒に身体を動かしながら楽しめるよ! 【好評配信中!】https://www.youtube.com/playlist?list=PLwYBOFxDVVocPanYxTU306UwEfVYrOzmq 【第1回 おはなしの世界にジーン! 編】 ...
- 公演日: 2021年03月29日(月)

【公演中止】オリ・ムストネン ピアノ・リサイタル Cancelled:Olli Mustonen Piano Recital
公演中止と払戻のお知らせ (2021年3月3日14:00速報) このたび、4月9日(金)に予定しておりました「音楽堂ヘリテージ・コンサート オリ・ムストネン ピアノ・リサイタル」については、新型コロナウイルス感染症の影響による入国規制の緩和の見通しが立たないため、やむを得ず公演の中止が決定しました。 公演を楽しみにしてくださっていたお客様には申し訳ございませんが、ご理解を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。 チケットの払い戻し等につきましては、下記をご参照ください。 【払戻対象公演】 ■音楽堂ヘリテージ・コンサート オリ・ムストネン ピアノ・リサイタ...
- 公演日: 2021年04月09日(金)

荘村清志 ギター・リサイタル《アルハンブラの想い出》
歴史ある「木のホール」で平日昼間に月1回、ゆったりと名手達の音楽を楽しむ極上の時間。誰もが聴いたことのある名曲をトップ・アーティストで。お得な5公演セット券、JR桜木町駅からシャトルバス運行(要予約)もあります。 公演詳細はこちらをご覧くださいセット券についてはこちらJR桜木町駅からの無料シャトルバス運行時間(桜木町駅→音楽堂)①12:15 ②12:30 ③12:45 ④13:00 完全予約制(神奈川芸術協会へ電話でお申込み) ギター界のパイオニアと音楽堂 歴史を作り上げた両者の素晴しき融合 日本におけるクラシック・ギターの歴史を今日まで築き上げてきたパイオニア・荘村清志...
- 公演日: 2021年04月23日(金)

【公演中止】コンスタンチン・リフシッツ ピアノ・リサイタル〈ベートーヴェンへの旅〉「悲愴」
Konstantin Lifschitz, Piano Recital
The Complete BEETHOVEN Piano Sonatas "Pathétique"
Ongakudo Heritage Concert
公演中止と払戻のお知らせ このたび、5月1日(土)に予定しておりました「音楽堂ヘリテージ・コンサート コンスタンチン・リフシッツ ピアノ・リサイタル〈ベートーヴェンへの旅〉」につきまして、新型コロナウイルス感染症の影響による入国規制の緩和の見通しが立たないため、やむを得ず公演中止を決定いたしました。 公演を楽しみにしてくださっていたお客様には申し訳ございませんが、ご理解を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。 チケットの払い戻し等につきましては、下記をご参照ください。 【払戻対象公演】 ■音楽堂ヘリテージ・コンサート コンスタンチン・リフシッツ ピアノ・リサイタル...
- 公演日: 2021年05月01日(土)

北村朋幹 ピアノ・リサイタル《プレリュード》
歴史ある「木のホール」で平日昼間に月1回、ゆったりと名手達の音楽を楽しむ極上の時間。誰もが聴いたことのある名曲をトップ・アーティストで。お得な5公演セット券、JR桜木町駅からシャトルバス運行(要予約)もあります。 公演詳細はこちらをご覧くださいセット券についてはこちらJR桜木町駅からの無料シャトルバス運行時間(桜木町駅→音楽堂)①12:15 ②12:30 ③12:45 ④13:00 完全予約制(神奈川芸術協会へ電話でお申込み) 若くして独自の存在感を確立する、唯一無二の才能 紅葉坂のホールで聴く、詩情溢れるプログラム 若くして素晴しいピアニストの名前を挙げればキリがないよ...
- 公演日: 2021年05月20日(木)

佐藤美枝子 ソプラノ・リサイタル《華麗なるオペラ・アリア》
歴史ある「木のホール」で平日昼間に月1回、ゆったりと名手達の音楽を楽しむ極上の時間。誰もが聴いたことのある名曲をトップ・アーティストで。お得な5公演セット券、JR桜木町駅からシャトルバス運行(要予約)もあります。 公演詳細はこちらをご覧くださいセット券についてはこちらJR桜木町駅からの無料シャトルバス運行時間(桜木町駅→音楽堂)①12:15 ②12:30 ③12:45 ④13:00 完全予約制(神奈川芸術協会へ電話でお申込み) これがチャイコフスキー・コンクール覇者の実力!圧倒的な歌声に魅了される至福の時間 チャイコフスキー・コンクール声楽部門において日本人として初の1位...
- 公演日: 2021年06月25日(金)

横山幸雄 ピアノ・リサイタル《究極のショパン》
歴史ある「木のホール」で平日昼間に月1回、ゆったりと名手達の音楽を楽しむ極上の時間。誰もが聴いたことのある名曲をトップ・アーティストで。お得な5公演セット券、JR桜木町駅からシャトルバス運行(要予約)もあります。 公演詳細はこちらをご覧くださいセット券についてはこちら JR桜木町駅からの無料シャトルバス運行時間(桜木町駅→音楽堂)①12:15 ②12:30 ③12:45 ④13:00 完全予約制(神奈川芸術協会へ電話でお申込み) ギネス世界記録(ショパン全166曲公演)保持者、デビュー30周年に贈るショパン・究極の世界 世界に誇る日本最高峰のピアニストのひとり、横山...
- 公演日: 2021年07月16日(金)

アンサンブル・アンテルコンタンポラン
Ensemble InterContemporain
ブーレーズが設立した、世界最高の現代音楽集団がモダニズムの音楽堂に登場。いまここで、同時代が呼ぶ生き生きとした音楽表現、モダニストたちのスピリットが鮮やかに立ち現れる。 音楽堂でアンサンブル・アンテルコンタンポラン(EIC)を聴く。これほどワクワクする刺激的な体験があるだろうか? InterContemporain=同時代の中心で/交信する、というネーミングの文字通り、管弦楽曲からハンドクラッピングに至るまで、あらゆる楽器編成に柔軟に対応して、くっきりと時代の真っ芯を通す柱のように存在し、いまここで時代が呼ぶ音楽を自在に実現する、世界最高の現代音楽集団だ。20世紀を代表す...
- 公演日: 2021年08月29日(日)

プラハ・フィルハーモニア管弦楽団
Prague Philharmonia
聴く者の魂を深く揺さぶるボヘミアの音楽の決定版。チェコを代表する音楽家たちの渾身の演奏が木のホールを震わせる。 1994年、チェコの古都プラハに本拠をおくプラハ室内フィルハーモニーを母体に、指揮者ビエロフラーヴェクによって設立されたオーケストラ、「プラハ・フィルハーモニア」。モーツァルトや同時代のボヘミアの巨匠ミスリヴェチェックから現代の音楽まで幅広いレパートリーを誇り、「プラハの春」でのコンサートや海外公演も積極的に行って、日本でも人気の高い彼らが音楽堂に初登場する。現代のチェコを代表する指揮者であるスワロフスキーとともにお届けするのは、「わが祖国」より”モルダウ“、「新世界より」とチ...
- 公演日: 2021年09月18日(土)

イ・ムジチ合奏団
I musici
弦楽合奏団の最高峰による「四季」 「バロック音楽の象徴」がおくる永遠の名曲 イタリアや世界のバロック音楽界における最も名高い楽団のひとつであり、長いこと忘れ去られていたヴィヴァルディの『四季』を世界的に大ヒットさせて、1951年の結成当時から現在にまで続く世界の「バロック音楽ブーム」の火付け役となった合奏団、「イ・ムジチ」がまたやってくる。イタリアの陽光のような明るい音色、幸福感に満ち、温かみのある音楽。時代の変遷とともにメンバーも代替わりしながら紡ぎあげてきた伝統の「バロックの象徴」による演奏を、永遠の名曲『四季』ほかのプログラムでお楽しみに。 2021年春からスタートする<...
- 公演日: 2021年09月26日(日)

ミハイル・プレトニョフ ピアノ・リサイタル
Mikhail Pletnev Piano Recital
現代最高のピアニストの1人であり、真の天才音楽家が紡ぎだす独自のショパンの世界 ミハイル・プレトニョフは真の天才音楽家だ。ありとあらゆるものに”天才”のキャッチが使われる今の世の中にあって、彼こそはまさにその名称にふさわしい真性の存在である。音楽大国ロシアが生んだ現代最高のピアニストとして頂点を極め、指揮者、作曲家としても確固たる地位を築く、ある意味人間国宝の様な真の芸術家である一方、商業主義を好まず、その実像は意外にもまだヴェールに包まれている。しかし、彼のピアノ演奏を聴いた聴衆が「ピアノとはこういう楽器だったのか」と開眼する衝撃的な体験をすることは間違いないだろう。 今年プレト...
- 公演日: 2021年11月27日(土)

ゲルハルト・オピッツ ピアノ・リサイタル Gerhard Oppitz Piano Recital
作品とまっすぐに向き合い、一音一音を慈しむかのように奏でられる音楽。巨匠ケンプの後を継ぎ、ドイツ正統派のピアニズムを現代に聴かせる巨匠が弾くベートーヴェン。《悲愴》《月光》《テンペスト》《熱情》。 巨匠ケンプの後を継ぎ、ドイツ正統派のピアニズムを現代に聴かせるゲルハルト・オピッツ。芯のある柔らかな音色と確かな力強さで描かれるベートーヴェンのピアノ作品からは、あくまでも自然な作曲家像が浮かび上がってくる。そして作品とまっすぐに向き合い、一音一音を慈しむかのように奏でられる音楽には、私たちの心にすっと染みわたるような愛がある。 昨今の時代の流れは早く、様々なタイプの演奏家が登場し世界の...
- 公演日: 2021年12月24日(金)

- 緊急事態宣言延長に伴う神奈川県からのお知らせについて
2021-03-06 - 「緊急事態宣言」延長に係る神奈川県立音楽堂の対応について
2021-03-06 - 【公演中止・払戻のお知らせ】音楽堂ヘリテージ・コンサート オリ・ムストネン ピアノ・リサイタル
2021-03-04 - 【公演中止・払戻のお知らせ】音楽堂ヘリテージ・コンサート コンスタンチン・リフシッツ ピアノ・リサイタル〈ベートーヴェンへの旅〉「悲愴」
2021-03-04 - 2022年 4月抽選対象日(予定)
2021-03-02