ニュース
主催事業情報 2023/3/11 神奈川県立音楽堂 主催公演ラインアップ2023-2024
神奈川県立音楽堂の2023年度のおもな主催・共催公演のラインアップを発表いたします。
2023年度も多彩な音楽をラインアップしております。是非ご期待ください。
音楽堂室内オペラ・プロジェクト 第6弾
鈴木優人指揮バッハ・コレギウム・ジャパン ヘンデル「ジュリオ・チェーザレ」新演出
(セミ・ステージ形式・イタリア語上演・日本語字幕付)
10月14日(土)
常に聴衆を新しい音楽の喜びに誘う鈴木優人とバッハ・コレギウム・ジャパンの大好評オペラ・プロジェクト、待望の新演出作品!
森麻季、松井亜希、藤木大地、ティム・ミード、マリアンネ・ベアーテ・キーラントら名歌手らの華麗なる競演に乞うご期待!
◆プレイベント「街なかトークカフェ」別日開催予定
シリーズ「新しい視点」
紅葉坂プロジェクト Vol.2
7月1日(土)
一般公募により選ばれた気鋭のクリエイターたちがアイデアを実現する成長プロジェクト。演奏、映像、身振り…目からも耳からも感じる新しい音楽体験
出演ユニット:山本昌史(Cb)/Crossings
企画委員:沼野雄司(委員長代行)・鈴木優人
庄司紗矢香(Vn)×モディリアーニ弦楽四重奏団×ベンジャミン・グローヴナー(Pf)/演出:平田オリザ
9月20日(水)
国際的に活躍する庄司紗矢香と気鋭の演奏家仲間たちが音楽堂に登場!日本を代表する演出家、平田オリザの書下ろした台本と演出で、ショーソン「ヴァイオリン、ピアノと弦楽四重奏のための協奏曲」を軸にした「音楽・空白・ことば」の新しい鑑賞体験を創造!
音楽堂ヘリテージ・コンサート(セット券発売予定)
イ・ムジチの「四季」(共催)
9月24日(日)
世界最高峰の弦楽合奏団であり「バロック音楽の象徴」イ・ムジチが贈る永遠の名曲「四季」全曲。コロナ禍で中止になった2020年公演が遂に復活!
主催:神奈川芸術協会
ジョルディ・サヴァール&エスペリオンXXI ルネサンスとバロックのダンスと変奏曲 古い世界から新世界へ(共催)
10月28日(土)
スペインの至宝であり古楽界最大のカリスマ、ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者ジョルディ・サヴァールが82歳で奇跡の来日。ギターやバロックハープ、パーカッションといったエスペリオンXXIの仲間たちと、スペイン・カタロニア民謡からメキシコ18世紀の音楽までを紡ぐ音の万華鏡。
主催:office yamane
イアン・ボストリッジ シューベルト「白鳥の歌」
2024年1月19日(金)
現代最高峰のリート歌手として知られ、世界中の音楽祭やコンサートホール、オペラ劇場で活躍するテノール、イアン・ボストリッジが音楽堂初登場。シューベルト不朽の名曲「白鳥の歌」を中心に聴かせる、繊細にして奥深く、そして美しい詩と歌の世界。
◆プレイベント「街なかトークカフェ」別日開催予定
ファビオ・ビオンディ J.S.バッハ「無伴奏」全曲
2024年2月17日(土) *昼夜2公演で全曲完結
世界の古楽界を牽引するバロック・ヴァイオリンのファビオ・ビオンディが、その技巧・哲学・美と天才の芸術の全てを凝縮させる「無伴奏」の世界。昼夜2公演で全曲を演奏。
◆プレイベント「街なかトークカフェ」別日開催予定
第56回音楽堂クリスマス音楽会
12月10日(日)
音楽堂伝統のクリスマスコンサート。バロック音楽の第一人者、大塚直哉と神奈川フィル、若々しいソリスト陣で謳いあげる「バロック・メサイア
」の新しい魅力!
子どもと大人の音楽堂
子どものための音楽堂 せかいはともだち!
7月29日(土)
夏休みに子どもたちが音楽と触れ合えるスペシャル企画!ステージ、ホワイエ、音楽堂の建物全体を使って、コンサートや体験ワークショップを開催。中国、韓国、ブラジル…せかいの仲間たちの音楽や文化をみんなでいっしょに感じて遊ぼう!
大人のための音楽堂 音楽堂のピクニック
2024年3月2日(土)
ピクニックのように音楽堂に1日ゆったり滞在し、クラシック、ジャズ、民族音楽、電子音楽…とジャンルレスな音楽・アートを味わう多彩な大人向けエンタテインメント!
その他共催公演
音楽堂ホリデー・アフタヌーン・コンサート(3月~2024年1月)
主催:神奈川芸術協会
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
音楽堂シリーズ「Classic Modern」(5/27 7/8 2024年2/10)
主催:神奈川フィルハーモニー管弦楽団
その他、「子どものための公開リハーサル」、「建築見学ツアー」など多彩な企画を開催予定!
※やむを得ず内容が変更になる場合があります。最新情報は、各公演のページをご覧ください。
※各演目の詳細は決まり次第、ウェブサイト等でお知らせいたします。